では出発!
●このダイアリー、ずいぶん長期に書きました。
冊子にして残したモノも、ちょっと有る。
でも「老ガイ」だそうですね。
●再度書きますが、コメント欄もメンドイので、
ダイアリー、当分オヤスミです。
当分(笑)
★『ギャグ・ナンセンス漫画史』の入力も
ほぼ修正終了で、そろそろ、水声社に
データを、送る予定。
●現在は、版元未定ですが〜
ボルヘス奇譚集からのヒントで、
これもマンガ・テーマのテキストを
多数入力中。
▼ミクシイでも日記をダブって書いていたりでしたが
ここも、今年は、ほとんど行っておりません。
マイミクサンたちのモノも読んできませんでした。
▼まあ、年内は、偽ボルヘス書きに集中です。
中身は、ですから、公開しません。
FBも、ちょっと書いたりしていましたが
ここの入力が、最近、非常にやりにくい???
これも、たま〜に、コメント程度です。
<いいね>ばっかり、ですよ。
●熱心にこれまでコメントを下さった諸兄に
感謝感激です。
また、どこかで、会えますね。
★今、大垣の出席カードを見たら〜多くの学生が
熱心にコメント。
今までの最高数ですね。
老人講師人気あるなあ〜(ホラ、最後の最後まで、ナガタニは自慢たらたらだぜ〜
全然治ってねえ)笑えるジイサン。失笑モン??
●いま、宅急便。
フェーマスから、マンガの通信講座の、受講生作品。
ここ、40年以上面倒みてきたトコロ。(ワーイ、老人の自慢)
受講生から、指名されること多し。
若いインストラクターさんと、一緒に、カードにコメント。
さらに、専用レター・ペーパーにも、指導テキストを書いています。
いつ、終了となってもいいんですよ。
もうマンガ・コースは、とっくに廃止です。
でも、送られてくるんですね。
マンガは永遠だ!
長谷は、もうすぐ、あの世へ行くんです。
その前に、ちょっとだけ、宇都宮〜大垣だ。
老人はしつこい?
では、では。