長谷邦夫はてなダイアリー・アーカイブ

長谷邦夫はてなダイアリーのバックアップです。今のところ更新は無い予定です。

アマゾンから

●再うびメールが来ていた。
 要は、つまり、新しく注文してくれ!
 である。
 そうした。
 カードのナンバーが、新しいので、それももう一度
 登録する。

 過去の注文〜は、アマゾン側も見つけた。
 みつけても、有効じゃないヨって感じだなあ。
 発送は5月1日。

 やれやれ、面倒なこってす。
★コンビニで「手塚論」用のマンガ画像を
 コピーしておく。

★買い物もちょっと。

●22時2分ごろ、ちょっと地震アリ。
 アマゾン、村上本、発送のメール。

暖かい日和

★コンビニへちょっと。

★★今日も「手塚論」書きだ。

●アマゾンへ、発売前に「村上春樹本」の予約を
 したはずだが、一向に反応ナシ。
 問い合わせメールを」してみた。
 さて、どのような「回答」があるか??????
★やっとアマゾン注文の
 『まっすぐな道でさみしい』<種田山頭火・外伝>(いわしげ孝講談社
 一巻目である冊子が到着。
●●アマゾンの返事は来たが「履歴」が無いという。
  ???
  とにかく、購入希望のリメール。
  今後は、予約などヤメにしたい。
 <古書>値段などで買うコトを中心にするか。
 定年で、収入激減だし。

週刊文春〜購入

★ちょっとコンビニ買い物。

★★「ヘンな小説」(中身は、いずれ…)を書きたく
  なった。メモる。手帳に…。
  これ、行数を増やしていけるのか????

 ●まず、手塚論であろう!

また眼科へ

★検診の付き添いで、T眼科へ。
 帰途、またマック。
 11時30分帰宅。

★不調な石油ストーブ(大)を、電器店がオーバーホール
 してくれるというので、取りに来てもらった。

 もう、今期は使用するかしないか?不明だが
 直しは、やっておいた方が良い。

●今日も、手塚論。少しでも…。

とりサンのブログから

過ぐる2月9日は「漫画の日」だった。

 実は「マンガノヒ」と呼ばれている日は1年に3回もある。
 まるで地方銘菓の本家争いである。マンガみたいだ。

 2月9日は「漫画の日」で、手塚治虫の命日ということで、マンガ本専門古書店まんだらけが制定した、とされている。

 7月17日もまた「漫画の日」で、英国の風刺漫画雑誌「パンチ」の創刊日が1841年のこの日であったことに由来する。新聞の一コマ風刺漫画は、長尺のコミック全盛の現在においては、なかなかマンガとしてカウントされないけれども、本邦でも1950年代ごろまでは、大人の媒体で「漫画家」と認知されるのは、ほとんど新聞漫画家の人達だった。あまり浸透していないが、由緒はある。

 11月3日の文化の日は「まんがの日」とされており、日本漫画家協会と出版社5社が2002年に制定した。ちなみにこちらは手塚治虫の誕生日。もっともオフィシャルなマンガノヒといえるが、歴史が浅いので認知度はやはりいまひとつかもしれない。

T眼科へ

★昨日、白内障手術をした家内と一緒に眼科へ。
 異常は無い。
 明日も検診である。

終えて、マックへ。
そばのスーパーで買い物。
無事帰宅。

●ずっと小雨である。
 ちょい涼しい。

灯油(昨日来た)の集金、支払い。

小学館クリエィティブより
 『夢トンネル』(藤子A先生作品)が献本されてきた。
 いつもいつも、有難う御座います!!

ちょっと涼しい

★注文した灯油の配達が、お店が休みとかで
 2日間、来ていない。
 今日は来るはず。
 昨夜、家内は居間のクーラーを「温風」で使用していた。

★コンビニで、手塚論用の画面コピーをした。

京都精華大学国際マンガ研究センター刊の「国際マンガ研究」<3>
 日韓漫画研究〜が、送付されてきた。

 有難う御座います。

 まだ、ちょっとしか読めていないが〜
 かつて、小生が在・フジオプロ時代に構成して、スタッフが作画した
 多くの「学習マンガ」について、正確な調査・評価がされていた!
 中心は『ニャロメの数学教室』のヒットだ。

 これによって、他のテーマでも、多数の「勉強マンガ」を描くことになった。
 角川文庫化もされて、『性教室』まで有る。
 二つの、編集プロダクションによって、刊行されていったものである。

 小生は、一方で自作で「2年のかがく」で、算数を長年担当していった。
 秋玲二先生が、日本では、その大先輩である。

 午後、家内が「白内障」の手術で、眼科へ、付き添わねば
 ならない。
3時ごろ、T眼科(町内)へ。
  手術は、付き添いがモニターで見られる。
  10分ほどで終了。
  あすとあさって、検診。
  現在は、簡単にやってしまう。しかし「眼」である。
 自分は、ずいぶん昔に「網膜剥離」をやった。全身麻酔
 全く、術後も痛くなかった。
 安静にして、ゴロネ専門。1週間で、退院。以降、切れたりはしていない。

 ★中学校時代、近視・乱視だったのに、栃木にきてから「老眼期」。
  そのメガネが不要になり、現在は、「老眼メガネ」無し!!
  なぜか、裸眼で過ごせている。乱視症状もナシだ。
  実に不思議!!!